例えば、今でもTVだけ見てる中高年女性のSMAPファンがいたとして、事務所から独立した元SMAPの3人について引退したから、長く休んでるのかな?くらいの感想しか持ち得ない。これが、「リテラシーがない」ことの恐ろしさ。情報の有無で結果が左右が損する市場では透明人間に殴られてるみたいなもん。 twitter.com/tabbata/status…
posted at 14:42:44
Literacyというのが、恐ろしいのは、Literacyが無い人は、無いことに気付く術がないということ。例えば、翻訳本を読んで、「これは原著ではなくて、翻訳が酷いな!」と気付ける人なら、そもそも翻訳本が必要ない。 twitter.com/ttakimoto/stat…
posted at 14:32:30
おーい、「東京カレンダー」読者よ、聞いてるか? twitter.com/ttakimoto/stat…
posted at 14:27:02
英断だが、こんな時間かけずにさっさとやってほしい。>サイゼリヤ 再来年9月までに全店舗を禁煙へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
posted at 10:47:06
むっちゃ正論であり、ライセンス売り切りモデルでなく、クラウド時代だから綺麗事ではない実効性もある。>本当の営業活動は契約後に始まる、クラウドが変えた米ITベンダーのビジネス戦略:ITpro itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15… #ITpro
posted at 09:52:56
「#子連れ会議OK」の輪が広がる 熊本市議の子連れ出席をうけて:「『バスを降りろ』という白人運転手に対し、ローザ・パークスが『降りません』と言い放ち、投獄されるという『パフォーマンス』がなければ公民権運動の広がりはなかったでしょう」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-…
posted at 09:15:18
うーん。>ヤフーの反逆児、新天地で「名刺革命」 FBに挑戦状:日本経済新聞ー村上は「外資系企業に転職したい人だけが使うツール」から、普段の仕事で社外の人と連絡を取り合うためのSNSを目指す。 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 09:04:32
ゾゾスーツが業界にもたらす衝撃 本当はユニクロもやりたかった? #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
posted at 08:56:27
あるいは、24時間営業縛りをなくすことで加盟店獲得の上で有利になるとか? twitter.com/tokyo_jcs/stat…
posted at 08:44:07
日本電産・永守重信氏が講演「速く弁当食べられる人ほど優秀」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
posted at 06:47:38
これは印刷して壁に張っておきたいくらいの名言すぎる。 twitter.com/hirosetakao/st…
posted at 06:30:24
Men of the yearの受賞者から3人だけ抜くなんて、不自然なことするくらいなら、最初から取材しなけりゃいいのにと思うのですよねぇ。。 twitter.com/LoveIsSma1/sta…
posted at 05:36:45