説明ありがとうございました。高い精神性って、ハッタリの大風呂敷と紙一重ですからね。でも、このままだと、きっと負ける。。という劣勢の時にゲームチェンジな一か八かの手を打っ込む判断ができるのは一流の証。 twitter.com/hirosetakao/st…
posted at 08:08:40
私の新著「ブランド人になれ」をお読みくださいっ! twitter.com/qko611/status/…
posted at 08:05:13
ある種の営業というもののモメンタムを描いてる意味では面白い映画だと思いましたけど。本家ウォール街の続編はクソだったのに比べて。 twitter.com/hirosetakao/st…
posted at 07:53:34
@hirosetakao 詳しく!
posted at 07:49:22
既視感が溢れる退屈さではなく、庶民が想像する金満ウォール街の株屋の凡庸なイメージの退屈さでしょうか? twitter.com/hirosetakao/st…
posted at 07:46:22
えつこ、それキラキラやない。ギラギラや。 twitter.com/etsukokame/sta…
posted at 07:43:03
いや、その通りなんですけど、ビッチなアバズレ投資銀行と、無鉄砲なチンピラ発行体がくっついて、ボニー&クライドのように、世の中に迷惑をかけながら地獄まで突っ走るのも金融ロマンって奴じゃないですか。ところで広瀬さんはウルフオブウォール・ストリートは見ました。感想を聞きたいです。 twitter.com/hirosetakao/st…
posted at 07:41:10
@hirosetakao いや、べき論は脇において現実にそういう発行体はいて、そういうニーズはありますよね?と確認してるだけです。
posted at 07:32:20
voicyで自分の喋りを客観視すると、サウザーさんと比較で、よく言えば、熱血で情熱的とも言えるが、ある意味で、凄く持論のゴリ押しで、押し付けがましいキャラなことが分かる。松岡修造的なw
posted at 07:22:24
自分に自信がないクソ株をipoする側からしたら頼もしいはずですよ。とりあえず上場ゴールでもいいと思ってる経営者やVCも現実にいるわけで。 twitter.com/hirosetakao/st…
posted at 07:17:48
サウザーさんのブラック証券営業バナシはないけど、あの手の押し込み営業バナって就活生や個人投資家からしたら恐怖ですけど、発行体からしたら、頼もしいですよね。野村のイメージなんてまさにあれ。どんなクソ株でも売り切って見せますのでご安心を!的なw。ブランド力は立場によって異なる。 twitter.com/hirosetakao/st…
posted at 07:10:26
最後に登場したvoicy緒方社長が優しい声なんだけど、「あやにーさんは実績がない。だから何やってる人か分からない」としれっと言ったのも、あ、この人、口調はソフトなのに凄いマジレスで良いこと言うなあ、と思いました。 twitter.com/etomiho/status…
posted at 07:06:27
23歳からの4ー5年って女性としてのゴールデンタイムですからねえ。 twitter.com/hirosetakao/st…
posted at 07:00:08
オッサン2人がけしかけるからw今ごろQ子さんの44歳彼氏、焦ってたりしてwww まあ、彼女ならクリエイターとしての自力でキューバでもフランスでもどこまでも羽ばたいていけるよ。ちょっとセルフプロデュースの文法を覚えれば。
posted at 06:53:16
Q子さんが、容姿も芸術的才能も、言語化したコミュニケーション力も素晴らしい、輝かしい未来への可能性を持つ女性なことは間違いないです。とりあえず、数年で、今のスプツニ子さんくらいのポジションは軽く射程距離に収める逸材。 twitter.com/hirosetakao/st…
posted at 06:46:32
これは正論だと思うねw twitter.com/hirosetakao/st…
posted at 06:31:32
@hirosetakao とっとと別れて別の彼氏に乗り替えろ!かな? それも一理ある正論すよね
posted at 06:25:35
@hirosetakao どうぞ!
posted at 06:23:53
シンタロウvsサウザー相談バトル第4ラウンド〜「影響力・発信力を最大化するには?」という、あやにーさんの悩みに対して、田端&サウザーが今晩も真剣回答です。 voicy.jp/channel/622/21… #Voicy
posted at 06:10:47
韓国大統領府が朝日新聞を無期限の出入り禁止処分に - 産経ニュース www.sankei.com/world/news/180… @Sankei_newsさんから
posted at 06:06:55
本来は、お気楽な「ゆるふわOL」のようなエントリー層向けだったはずのYoginiがここまでハードコアになってることに、現在のYogaシーンが、ほぼ成熟しきり、市場拡大が飽和に達したことを感じるなあ。www.facebook.com/akiko.nagahash…
posted at 06:04:30
これは酷い。大人げない。人道にもとる。>社説:WHOからの台湾排除 中国の圧力に道理はない - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…
posted at 06:02:28
子供がいない人のイベントが人気、涙ながらに悩み訴える人も│NEWSポストセブン www.news-postseven.com/archives/20180… #postseven
posted at 06:01:33
つい親近感が。。。>やまない自由奔放な「麻生節」…気をもむ政府 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/politics/20180…
posted at 05:55:33
だって、彼氏へのアドバイスでなく、Q子さんへのアドバイスなんですから。 Focus on what you can control,ですよ。広瀬さんならどう答えます? twitter.com/hirosetakao/st…
posted at 05:53:01
世界的スーパースタアのノエル兄さんも、同じような状況だそうですか。これは成功者ゆえの悩みだな、と自分を納得させるしかねえ! >ノエル・ギャラガー、自身の2人の息子について「都会ぶった中流階級の気取ったガキ」だと語る nme-jp.com/news/50179/ twitter.com/actuallysweets…
posted at 05:37:07
だって、彼氏へのアドバイスでなく、Q子さんへのアドバイスなんですから。 Focus on what you can control,ですよ。 twitter.com/goph_/status/9…
posted at 05:30:52
GACKTコインことSPINDLE、海外仮想通貨取引所「YoBit」に上場するもいきなり10分の1以下の大惨事 - 市況かぶ全力2階建 kabumatome.doorblog.jp/archives/65919…
posted at 05:19:05
さすが一流芸能人銘柄 twitter.com/CoinNavi_news/…
posted at 05:17:37
なんだこれwww >山田孝之さんがバストを測定してくれるイベント、早朝5:30から整理券配布→即配布終了で撃沈する女性多数(なお参加には同意書にサインが必要) - Togetter togetter.com/li/1228811 @togetter_jpさんから
posted at 05:15:23
デジタル省が実現した際に第一号で作るべきは、オーナー社長でもない老害経営者を60歳で強制引退さす法律だろ。>経団連“デジタル省”創設を提言 ビッグデータ活用を推進 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
posted at 05:10:42
あやにーさんの本名を間違え続けるくらい、かなり泥酔で普通のソーシャルで、こんな状態で瞬間的に思いついたことを言い切る投稿を連投すると炎上必至なのに、全く炎上する気配がないVoicyの鉄壁ディフェンス耐火性があらためて凄い。>相談バトル第4ラウンドは、あやにーさん voicy.jp/channel/622/21…
posted at 05:01:02
すみません、寝ちゃってました。Voicyって予約配信の機能もあるんですね、と今頃気づいたわ。 twitter.com/Zlatantan_1/st…
posted at 04:56:41
サウザーとの対決が1勝2敗となり、田端大ピンチで迎えた第4ラウンドは、あやにーさんから「自分の影響力を最大化するには?」という相談で対決。最後にVoicy代表ケンタロウのターンも!? voicy.jp/channel/622/21…
posted at 04:55:59
人生相談バトルのおかげで、田端が5/18付けの再生リスナー数と再生時間の両方でNo1、初の2冠王! twitter.com/voicy_jp/statu…
posted at 04:30:04
結局、金融サービスってかなり純度の高いブランドビジネスなんですよね。 実体がなくて、書い手と売り手に情報の非対称性が大きいんだから、そうならざるを得ない。 twitter.com/hirosetakao/st…
posted at 04:23:41
結局、金融サービスってかなり純度の高いブランドビジネスなんですよね。 実体がなくて、書い手と売り手に情報の非対称性が大きいんだから、そうならざるを得ない。 twitter.com/hirosetakao/st…
posted at 04:23:36