@kaya8823 マジレス有難うございますw。なんか、そのうち、容姿にも知性にも「恵まれない」「チャレンジング」な女性たちから、北条さんが攻撃されそうな気がしてきました。
posted at 23:24:34
髪は伸ばさないんですか? — 伸ばさないですね。寝ぐせもつかないし、非常に楽だし。田端の髪が少しは長かった頃の写真はこちら。さわやか好?青年風。 いまから10年近く前ですね。www.facebook.com... ask.fm/a/a2faj7k2
posted at 23:18:33
@ryumagazine 静粛に願います。>「この質問が非リア充だと思いますw」
posted at 23:09:45
今田畑さんが注目しているメディアやWEBサービスは何ですか? — もぐもぐニュースですね。このたぐいの「ニュースサイト」として、行きつくところまで行ってしまった極北感がすごい。mogumogunews.com ask.fm/a/a2f9aipk
posted at 23:09:15
@kaya8823 北条さんって実に面白い。言ってることはよく分かるんだけど、でも、ここでいう「美人」って「高IQ」でも「歌が美味い」「(親から受け継いだという意味で)金持ち」でも先天的な才能に負うところが大きい美点に置き換え可能ですよね・・。どうして「美人」だけ特別?
posted at 23:07:31
激戦のC2C市場の本命か、「LINE MALL」がついに始動 jp.techcrunch.com/2013/12/20/lin… @jptechcrunchさんから
posted at 22:55:31
boheismさんがやっているのをみて、私もやってみようかな、と思いました。どんだけ答えるか分かりませんけど、何でも質問して下さい。 ask.fm/tabbata779
posted at 22:48:31
【質問!】この三連休はあんまりソーシャルを更新しないほうが、リア充っぽいんでしょうか?
posted at 22:40:11
来年1月14日に採用セミナーで田端が話します。=>今や私たちにとってなくてはならない存在「LINE」。同社執行役員田端氏にご登壇いただきます!2014年1月14日(火)18:00~19:30LINE本社にて 詳細・申込み⇒ bit.ly/1bfKpi1
posted at 22:34:53
書店でだけDLできる電子書籍って、電話ボックスでしか話せない携帯電話みたいだね。=「ジャパゾン」目指してAmazonに対抗 「電子書籍販売推進コンソーシアム」設立 huff.to/1fQuagy @HuffPostJapanさんから
posted at 22:14:12
こんな「自己満足」シンポジウムを自社のホールで開いて、電力会社のヤラセ公聴会を批判する資格が疑わしいですなあw あと、この大学生たちなんなの?喜び組?=新聞は時代遅れなの? - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/djgt
posted at 21:59:19
いい話。=>風俗に行く男がカッコよかった話 hakaiya.com/20131222/diary…
posted at 21:40:53
ハフポ日本版CEOの小野さんは「膨大な情報量のうち新聞に載る活字は僅か。プロが厳選し編成した情報が詰め込まれている」開催チラシに書かれた「時代遅れの紙媒体」の文言に違和感があるとし「情報があふれ使いこなせないなら、オンラインが時代遅れ」www.asahi.com/articles/CMTW1…
posted at 21:35:46
@kaya8823 今尾編集長の言葉によると、基盤は「夫」ではなく「家庭」とのこと。もちろん、その家庭は経済的には夫に支えられてるので、言い訳の詭弁とも言えなくはないのですが・・・。
posted at 21:31:21
HEY YOイケメン!憎いね、この〜。=イケメンマーケティング男子Vol.1 砂流恵介さん googirl.jp/entame-2/1312i… @gogoogirlさんから
posted at 21:28:41
@kaya8823 そういえば、以前に、進化生物学の本を読んでいて、「ハッ」としたんですけど、そもそも、「妊娠」が性行為の結果である、と認識された事自体が、たしか、ここ数十万年くらいのことだと推定されてるそうですね。考えてみれば当たり前ですけど、そのことに気付いて衝撃うけました。
posted at 21:27:26
@kaya8823 生物学的な女性性というのと、別に「女性らしさ」はある種の観念として、フィジカルな面でも、メンタルな面でも後付で発展したものでしょうね。でも、産地偽装の食品に誰も気づかなったように、人間は必ずそういう「創作」を必要としてしまうんですよねぇ。
posted at 21:25:54
始業時刻前の「朝礼」に出ないといけない・・・会社に「残業代」を要求できる? #BLOGOS blogos.com/outline/76416/
posted at 21:23:40
公開オナニーごくろうさんです。=>新聞は時代遅れなの? - 朝日新聞デジタル (www.asahi.com) t.asahi.com/djgt
posted at 21:16:50
@kaya8823 でも、ショルダーコピー的には「家族が一番、仕事が二番」だそうです。これが絶妙なのは「家族>仕事」はある意味、当たり前なんですよね。別に働き盛りの男性だって、本来そうでなくちゃいけないとも言える。=>「VERY』の読者の半数はワーキングママなんだそうで」
posted at 21:12:35
@kaya8823 「コスプレで女やってますけど」だそうですけど、コスプレでも「女」をやれれば、立派に「女」なのではないでしょうか?と思いました。だって、コスプレ以外で「女」やってる人なんていないし。本当に出来ない人は、コスプレすら出来ないだろうし・・・と。
posted at 21:10:23
@kaya8823 返信ありがとうございます。VERYは、理想と現実、欲望と啓蒙、女性の権利開放や主体性向上と、良妻賢母像との折り合い、などいろんな意味で実にギリギリのバランスを、編集力のマジックで、清濁併せ呑んでいる極めて面白い雑誌だと思っています。今回号では一応イケダンで登場
posted at 21:06:47
いかん、、またVERYについて熱く語ってしまった・・。だいたい、女性にこんだけ熱く語ると、ドン引きされますね。
posted at 21:02:48
@kaya8823 例えば、VERYが案外と骨太だな、と思う事例に、今回号の不妊に悩む夫婦向けの、特別養子縁組制度の紹介記事などがあります。これは、さらっと載ってるんだけど、VERY的な文脈で考えると、結構、凄いことだと思いました。
posted at 21:00:54
@kaya8823 その点では、「日経WOMAN」みたいな雑誌を読むと、キャリア志向か、良妻賢母志向か、というベクトルの違いを超えて、読者に対する、「欲望の持たせ方」「認識のさせ方」について、単なる啓蒙モデルを超えておらずなんと牧歌的な・・と思ってしまう。
posted at 20:59:47
@kaya8823 イケダン特集の最後に「夫婦は鏡。旦那さんにステキになってほしいならまずは貴方がそうなりましょう」と書くVERYに私は感心&感動しました。また小島慶子コラムではお受験に血道を上げる教育ママをバカにしたり。結構懐が広くて、「メタ視点」を忘れない余裕を的な狡猾さが。
posted at 20:58:18
@kaya8823 これ、その通りだと思うのですが、でも代案ないと。人間は「家族」の維持には何らかファンタジーを必要としますから。あと、VERYは案外、メタ視点有で手強いですよ。>「VERY』の「ステキな結婚生活」が息苦しいのは、それが、「性愛と消費で結びついた核家族」の幸せ」
posted at 20:56:28
やばい、北条かやさん、オモシロすぎる!!目の付け所がステキすぎる。
posted at 20:49:35
餃子を作っていた・・・【怖すぎ】デスブログ東原亜希さん、「餃子の王将」社長が射殺される3日前のブログがヤバい・・・ - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213875306…
posted at 20:45:34
ちょww田野さん、なにやってんすか。=LINEMALLでさっそくBANされたwwww - たのっちのぶろぐ tano.blog.jp/archives/53098…
posted at 20:44:40
というか、こういう境遇(街角でスカウト)に会う人が、「ブス」と自称するのも自虐ネタ?なんでは??? twitter.com/kaya8823/statu…
posted at 20:38:32
受付嬢っていわずに、レセプショニストっていうと、いいのかな? ポリティカリーコレクト???だって、受付「嬢」って女性しか有り得ない名前じゃない?男のレセプショニストっているんだろうね
posted at 20:35:52
ただ、受付嬢の容姿下位30%と、同世代一般女子の下位30%では、かなり差が出そうな気がする。。。。そういう意味では、合コン的にモテるのは、分からんでもないけど。
posted at 20:34:21
「受付嬢」って、そんなに美人多いかなあ。下限値が高いとは思うけど、上限レベルは別に・・・。 普通に同世代女子のトップ5%と、受付嬢のトップ5%を比べても好みの問題じゃね??とも思うけど。例の記事は、若干、ルサンチマンが強すぎるような・・・。ま、ご本人もわかってるし、それもまた芸風
posted at 20:33:09
しかし「ジェンダー」って言葉を知った時点で女性は、ある種の「ジェンダー」論の囚われの身なのかもな、とも思う。真のリア充は、「リア充」という言葉を知らないように・・ =「一流企業の受付嬢」への酷いコメントに、ちょっと共感した blogos.com/outline/76384/
posted at 20:29:40
「一流企業の受付嬢」への酷いコメントに、共感:北条かやさんにとって、男に媚びを売る「スイーツOLゆるふわ愛され系」は、イケダハヤトさんにとっての大企業社畜サラリーマンみたいなものなんだな、と思った。blogos.com/outline/76384/
posted at 20:29:14
北条さんオモロイw>=「ブスのヒガミ」と思われてしまうかもしれません。でも、「受付嬢」という存在を積極的に作り出すこの社会のジェンダー構造、そこへ嬉々として入っていく当の受付嬢という存在 =「一流企業の受付嬢」への酷いコメントに共感 blogos.com/outline/76384/
posted at 20:21:03
「壁ドン」が若者の間でブームに #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
posted at 17:12:57
「くたばれ、Google」、その意味とは?(The New Classic) - BLOGOS(ブロゴス) blogos.com/outline/76381/
posted at 11:05:27
「自分へのご褒美」という美辞麗句で誰からもプレゼントの貰えない寂しい人間の、自己満足の浪費を正当化しようとする虚言を思いついたコピーライター、ちょっと来い! www.amazon.co.jp/gp/product/B00…
posted at 10:13:02
「グーグルは、出て行け!」 -サンフランシスコの対岸、オークランドで、社員を乗せようとしたグーグル・バスをデモ隊が取り巻き、バスの窓を割る事件が発生。デモ隊は「FUCK Off Google!」の横断幕を掲げる markethack.net/archives/51904…
posted at 08:35:37