【ライブ録画】船に感染リスク、岩田教授「主張変えず」:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASN2N… #新型肺炎・コロナウイルス
posted at 14:45:12
官邸主導トップダウンできしみ 内閣官房健康・医療戦略室 vs 医療研究現場 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
posted at 14:07:51
これが噂のコネクティングルームですね! twitter.com/georgebest1969…
posted at 14:01:24
ツイ消しするくらいなら、写真あげるなよう。。。マジで橋本ガクが現地責任者というのは更迭に値する
posted at 13:40:25
岩田センセは、舛添大臣抜擢で活躍してたんや! 舛添さんは人望はないけど、厚労省の役人からは評価高いっすよね。実に仕事がしやすい大臣だったと聞きました。 twitter.com/kazu_fujisawa/…
posted at 13:19:00
その通りですね!じゃあ、お前やってみろよ!と言われたら、「おう分かった!やったろうじゃねえか!」という覚悟がないなら口出すなよ!と。 twitter.com/yusukesumi/sta…
posted at 13:07:38
政治主導はいいんだけど、バカな素人主導だと困るのよねぇ。。。 twitter.com/ga9_h/status/1…
posted at 13:02:30
orz twitter.com/ga9_h/status/1…
posted at 12:50:51
今度の都知事選、大前さん出たら勝てるんじゃない!? twitter.com/yusukesumi/sta…
posted at 12:48:23
それで本当に良くなるかは?だけどw あの方なら逃げないでしょうw twitter.com/yusukesumi/sta…
posted at 12:47:28
東京五輪中止なら…代替開催の誘致にロンドン市長候補らが名乗り #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
posted at 12:09:16
クルーズ船の乗客2人死亡 新型肺炎で80代の男女 (ライブドアニュース) news.line.me/issue/oa-lived… #linenews
posted at 12:08:27
@ad_career28 こちらこそ!よろしくお願いします!!
posted at 11:46:28
会社を辞めると決めたとき。これは僕の個人的な美学ですが、気を付けるべきことは3つあります。 それは、元いた会社の「悪口を言わない」「客を取らない」「部下や後輩を引き抜かない」。こういうことをやってしまうと、それまでに築いた人間関係にひびが入るからです。type.jp/st/feature/633…
posted at 11:43:02
(会社は)儲けるために社員を利用しているのですから、社員側も自分の人生をハッピーにするために、会社をうまく利用すればいいというのが僕の考えです。>【田端信太郎】“いい辞め方”を分かってない20代は、最終的に大損する「転職するなら坂本龍馬を目指せ」 type.jp/st/feature/6334
posted at 10:52:10
【田端信太郎】“いい辞め方”を分かってない20代は、最終的に大損する「転職するなら坂本龍馬を目指せ」 type.jp/st/feature/6334
posted at 10:50:53
いわゆるジェネラル・マネージャー/組織全体の経営者を目指すにあたっても、1個でもいいから本や論文を書いたり講演できるレベルの専門性を持つべきよね。そうすることで、専門家サイドの制約と葛藤がよく分かり、自分が意思決定の責任者になった時に専門家と正しく対話する作法が身に付くと思います。 twitter.com/dum0129/status…
posted at 10:14:21
満員電車アウトぉ?!>新型肺炎「エーロゾル感染」の可能性 病原体空気漂う:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASN2M… #新型肺炎・コロナウイルス
posted at 08:55:02
新型肺炎「エーロゾル感染」の可能性 病原体空気漂う:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASN2M… #新型肺炎・コロナウイルス
posted at 08:54:38
プロレスとはキャラクタービジネスである!by TAJIRI twitter.com/kazobara/statu…
posted at 08:50:38
ま、これも正論でさ、俺が厚労大臣なら、岩田先生に役所に来てもらって話を聞くわね。政治的なパフォーマンスも含めてさ。 岩田先生にとっても、野党のヒアリングに付き合って政争の具にされるよりも、そっちの方がよっぽど建設的。 専門家をマネジメントするには、牽制するセカンドピニオン必須。 twitter.com/May_Roma/statu…
posted at 08:47:25
あやちょは、アイドル界の偉大な思想犯です! あやちょが、楽屋の壁に唐揚げを投げつけ、譜久村が、道重に向かってダッシュした瞬間に、現在のハロプロが始まったのだ!!! twitter.com/tantantantan23…
posted at 08:25:33
なんだこの会社w!! twitter.com/_kanacan_/stat…
posted at 08:18:37
そうだよー!!! twitter.com/yoshitomoh/sta…
posted at 07:37:56
自分が正直サッパリわからん分野において、専門的なプロの知識や能力を上手く活用し、その助言に基づいて正しく判断する能力。 これ部長あたりから始まり本部長や事業部長や執行役員クラスになると大事になり、社長ぐらいになると超重要なスキルになるが、実に奥深い。
posted at 07:32:09
手術が天才的に上手い外科医だったりしたら、一匹狼のはぐれ者でも存在意義は時に大きいけど、感染症については、結局、実際の現場でどこまでオペレーションや衛生レベルを保てるか?が決定的に重要で、そこには行政や政治サイドの納得も必須でしょうから、余計にそうですね。 twitter.com/nekoyamamanage…
posted at 07:06:45
外野だからこそ言えるゼロベースの正論と、組織の中でシガラミに絡め取られつつも現場で頑張るスペシャリスト。この二者が、医師として専門家としての良心を共有しつつ、メディア経由の外圧も使って馬鹿な文系ゼネラリスト官僚や政治家を操って事態を改善させていく、というのがあるべき姿やったんや!
posted at 06:54:03
だから、本でも言うたろ〜? 単なる、そこらの会社の偉いオッサン以上に、厚労省とか政治とか行政とかメンツというか、無謬性と正統性と、決裁権限と責任所在こそが全ての「ザ・キングオブオッサンワールド」だと思うもん note.com/tabata/n/n6416… twitter.com/popo_hamu_s/st…
posted at 06:46:23
しかし、これは名言だな!と思いましたね。 >「感染症専門医には、コンサルタントとしての能力も必要です。それはアドバイスを聞いてもらう能力です。 私は聞いてもらえなかった時に、相手がダメだとは思いません。自分の説明の仕方が悪かったと思います。」
posted at 06:43:36
消すと、言論弾圧の圧力が!?などの疑念を呼びそうなので、消して欲しくなかったですね。 専門家同士がオープンに議論すべきテーマでしょうから。 twitter.com/georgebest1969…
posted at 06:35:10
あらら。。。 twitter.com/georgebest1969…
posted at 06:31:38
ま一般論ですけど、岩田先生のような方が外部でギャンギャン喚くことで、内部にいる良心的な専門家が、これまでだったら、予算や人員の制約で、上位のゼネラリストから決裁が取れなかった打ち手を「うるさい奴が、いますからね!」と彼を悪者にして取り得るようになったりする場面もしばしばあるしね twitter.com/tabbata/status…
posted at 06:20:44
その通りです。その意味では、今回の議論は良かったのでは?と。ビジネスなら所詮は金の問題だけど、日本人以外も含めた人間の命がかかってるから。専門性があり、かつ第三者の人間の目というのも意識されるべき。クルーズ船の外人乗客の感染者からそれこそ死者でもでたら、外交問題になりかねんし。 twitter.com/TIBETTER/statu…
posted at 06:14:32
例の告発に反論されているサイドの先生の「感染症専門医には、コンサルタントとしての能力も必要です。それはアドバイスを聞いてもらう能力です。」と丁寧に反論?説明されている文章から滲む忍耐と矜恃にも、感銘を受けました。自分は、ああはできないw「外野の評論家は引っ込んでろ!」と怒鳴りそうw twitter.com/blogucci/statu…
posted at 06:02:38
↓を丁寧に「これからの会社員の教科書」で書いたつもり。例の告発自体は価値があるが、今回の件で、政権交代でも起こらない限り、彼が日本の医療行政の主流からは排除されざるを得ないでしょう。それを分かった上で、独立したプロとして言うべきは言ったとも言えるけれど。 amzn.to/2uQ7bV9 twitter.com/blogucci/statu…
posted at 05:57:58
ビジネスで垂れ流れるのは、せいぜい赤字だけれど、今回のような医療の場合は「人の命がかかってる!海外も含めた日本への信任が!」と賭け金が高いがゆえに、良心からヒートアップしてしまうのは分かる気もするのですが。今回は組織の内と外、当事者とそれ以外という意味で実に興味深い事例したなあ。 twitter.com/blogucci/statu…
posted at 05:52:39
手書きの履歴書、スーツ着用はマストじゃない?|NHK就活応援ニュースゼミ 実は、人事の8割以上が手書きの履歴書にこだわらない―。就活界隈にはびこる”変”な慣習について学生人事双方に調査したアンケートで、驚きの結果が。www3.nhk.or.jp/news/special/n…
posted at 05:31:36
戦力を集中すべきところ、分散すべきところ|深津 貴之 (fladdict) @fladdict #note note.com/fladdict/n/n83…
posted at 05:20:30
新型肺炎対策で当局批判、学者ら次々失踪か 中国:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASN2M… #新型肺炎・コロナウイルス
posted at 05:18:13