アレは素晴らしいビジネス書です! twitter.com/shuKAYA/status…
posted at 15:39:19
時代を超えた不朽の名著ばかり!田端大学の課題図書、全書紹介です! 年末年始、冬休みの読書にどうぞ! >【2020年12月完全版】田端大学 課題図書一覧~全25冊+3コンテンツ~年末年始の読書に。|BIG WAVE - 田端大学 #田端大学 tabata-univ.jp/n/ndc47d3f6a3fa
posted at 15:10:48
ここ!!!鳥肌がたった!! 室田の魂を、かみこが!!! とにかくパフォーマンスでは、かみこ優勝!!!圧巻の歌声に表情での表現力! さらに負けじと、佐々木莉佳子がマニッシュなワイルドさを全開で、やっぱ、りかみこ、だな!!と思った twitter.com/myau88/status/…
posted at 13:45:38
できるビジネスマン風やなw twitter.com/koichi2905/sta…
posted at 12:56:16
#田端大学 でこれまでに取り上げた課題図書を塾長補佐の但馬さんがまとめてくれてます! 年末年始の冬休みの読書ガイドにどうですか? 不朽の名著ばかり! twitter.com/kaoruchaaaan/s…
posted at 11:57:20
#田端大学 でこれまでに取り上げた課題図書を塾長補佐の但馬さんがまとめてくれてます! 年末年始の冬休みの読書ガイドにどうですか? 不朽の名著ばかり! twitter.com/kaoruchaaaan/s…
posted at 11:57:13
どうして見抜けたんですか? マジで首肩のコリがやばいんです >田端さんは首こりが酷く睡眠の質が浅そう。 なので、日頃酷使する頭を揉んで、首から上をスッキリさせたい。 twitter.com/ninky0517/stat…
posted at 11:12:59
身の回りをみると、いわゆるエリート男子校・女子校って、有意に独身率が高いよなあ twitter.com/tabbata/status…
posted at 11:07:42
少子化対策と教育格差是正のために、女子校・男子校は禁止したほうが良い気がするのだがw
posted at 11:04:29
例の勅使河原さん、ニッセン出身なんかw そりゃ、港区ライフを過ごして東カレ載れて嬉しかろうw south-tokyo.com/#member twitter.com/yukob925/statu…
posted at 11:02:52
ドキュメントを見たんですけど、国際ピアノコンクールでは、会場に、スタインウェイとかヤマハとかカワイとかの最高級ピアノが鎮座し、調律師がピアニスト好みのセッティングにアレンジする。 さながらF1ドライバーと、ピットクルーのよう。そしてコンクール中にピアノを変えたりする人もいますw twitter.com/saya__tkhs/sta…
posted at 11:00:12
言葉遊びみたいだけど、「おもてなし」の語源は、「もって、なす」つまり「以て、為す」のはず。 つまり、全ての技術・環境・材料とは、それを「以て」という意味で、手段にすぎず、なにを「為す」のかと言えば、全ては客人の満足を「為す」ため。では、ないんでしょうか? twitter.com/KiyotoDrives/s…
posted at 10:57:09
「お酒も一気飲みした人の自己責任。会社も買収した人の自己責任。」って居直ると大炎上しそうで、ワイですら怖い・・・いやん・・・ twitter.com/umiyama0723/st…
posted at 10:37:38
もはや例の件と関係ない、ど真ん中の正論・・・。 twitter.com/umiyama0723/st…
posted at 10:32:53
これ、ほんとに実在の人物なの? スリッパで頭を叩きたいwww twitter.com/choiyoshi1986/…
posted at 10:32:12
@mike_monarch 金持ち優遇だ!って批判されるからかな?
posted at 10:06:17
さて、ここでプロの出張シェフについて一首。 「制約を、逆手に活かし、感動で、お客を唸らす、超一流シェフ」 twitter.com/KiyotoDrives/s…
posted at 10:05:20
そのとおりなんですが、政治ってのは、鈍くさい多数派を救うためにあるので・・・。 twitter.com/mike_monarch/s…
posted at 09:57:04
アイドル卒コンみると、分かるんですけど、千利休が言う「一期一会」の精神。ワンアンドオンリーの体験価値こそ、エンタメの最高峰であり、生きる喜びの実感であり、人生の儚さを知ることだと思います。 twitter.com/tabbata/status…
posted at 09:53:55
素晴らしいなあ。 >超一流というのはきっと、その環境の中でしか出来ないことをやる。そこでしか生まれない感動を生み出す。 twitter.com/KiyotoDrives/s…
posted at 09:52:19
@Nishimuragumi_O 「やっぱハロプロだな!」って誰か煽りにいってほしいw
posted at 09:27:39
そう、そういうのも有ってもいいと思うけど、それはサービス業のプロフェッショナルではなくて、もはやアーティストの世界だね。 顧客ではなく、自分の満足度と関係なくお金を払う「パトロン」が必要な世界 twitter.com/Choppy_shiuich…
posted at 09:25:44
この話で思い起こすのは、日本の旅館が言う「おもてなし」の奇妙さ。 最高の「おもてなし」をするために・・・とか言って、やたら時間指定したり、「おもてなし」をする自分たち中心の発想から全く抜け出てない。全ての「おもてなし」は、お客さん目線で見て、満足できるか?にかかっているのに・・・ twitter.com/KiyotoDrives/s…
posted at 09:24:13
水を最高に美味しい!と思わせたいのなら、砂漠の真ん中で、のどが渇いた人のところまで出向けばいい。 twitter.com/paraiso_spice/…
posted at 09:20:27
うっしっし!乞うご期待! twitter.com/NonEliteDome/s…
posted at 09:18:38
ミュージシャンやスポーツ選手を見ればわかりますが、超一流のエンターテイナーの人生とは、旅ガラスの人生なのです。 これからはシェフもそうなりますし、すでに一部、そうなってますよね? twitter.com/KiyotoDrives/s…
posted at 09:18:06
@Nishimuragumi_O さすが!気づきましたかw
posted at 09:12:29
一流店のシェフが売るのは、調理の「技術」のはず。 機材設備が良ければ、美味しいものができます!っつーなら、誰でもできるっつーの。 twitter.com/tabbata/status…
posted at 09:12:05
ホームでしか、試合したくない、というサッカー選手。 いつものライブハウスでしか演奏したくない、というミュージシャン。 機材がどうこうと出張ケータリングを拒否する一流店のシェフは、そんくらい「自己中心」な狭い視野。 プロなら与えられた環境で、客を満足させるためにベストを尽くせよ! twitter.com/FENRIR3487/sta…
posted at 09:07:29
あれは、泣く・・・。 twitter.com/taroashida/sta…
posted at 09:01:43
田端氏はブランドよりも個人が重視される美容部員を例に挙げ、「スキルの高い美容部員だったら、ブランドをまたいで『スキンケアならこのブランド』『アイメークならこのブランド』のようなアドバイスをするのもいいのではないか」と指摘。実際、美容部員や美容師に店舗を貸し出すシェアサロンも増えて twitter.com/tabbata/status…
posted at 08:54:09
この「職人のこだわり」とやら、殆どは、はっきり言って、作る側のオナニーだっつーの! そんなに店が良いならコロナでも食べに来るはずでしょ >職人的な部分で言えば家で作ってもらうのが1番良いはありえない。業務用の調理機器のサイズには意味がある。 お客様の御自宅で完璧な料理は作りえない。 twitter.com/FENRIR3487/sta…
posted at 08:36:00
推しとの一期一会で感じる、アイドルの輝きは、2度とやってない、一日一日、一瞬一瞬に、青春の生命の炎を燃やす輝き。そして、卒コンとはロウソクが、消える前の最後の一瞬の、大きな煌めきを皆で分かち合う花火大会であり、1人の女性としての新たな人生の門出を祝う披露宴。やっぱアンジュルムだな!
posted at 08:32:57
シェフのほうから“出張”という形で客のところに出向けばいい。シェフが自宅まで来てくれるサービスを味わった客は、次にどんなに立派なレストランに行っても『やっぱり家に来てもらったほうがいい』ということになるかもしれない (田端氏)xtrend.nikkei.com/atcl/contents/…
posted at 08:10:31
「コロナ禍で飲食店がつぶれているが、シェフの皆さんには『皆さんは一等地に店を構えて、一流シェフですという顔をしたかったのか』と問いたい。おいしいものを食べたいというニーズはある。にもかかわらず『店で待っている』という姿勢はすでに時代錯誤。」(田端氏)xtrend.nikkei.com/atcl/contents/…
posted at 08:10:00
元ZOZO田端氏らが語る「個人経済圏」時代の消費とマーケ xtrend.nikkei.com/atcl/contents/… #日経クロストレンド
posted at 08:08:37
まいやんは偉人 twitter.com/cryptobanker_z…
posted at 00:24:20
いやあ、良いもん見たわ。。。。 twitter.com/angerme_upfron…
posted at 00:14:55
@Cryptobanker_Z @TANACHU_0212 マタニティですか?的なAラインな
posted at 00:12:29
決して、白石麻衣ではなくって当たり前やろがwwwwwwwww twitter.com/cryptobanker_z…
posted at 00:00:29