Quantcast
Channel: 田端@クルマ売るならBUDDICA DIRECT取締役(@tabbata) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3882

2月11日のツイート

$
0
0

【動画】peco & ryuchell、夫婦卒業してから“初”の2ショット披露 近況報告「ママとパパである関係は変わっていない」 | Share News Japan sn-jp.com/archives/113379

posted at 19:48:14

戸建てのリセールはどうなんですかねえ。まあお好きならご自由に、とは思いますけど twitter.com/mansionmania/s…

posted at 19:41:58

財務会計的にも、ブランドビジネスの真髄から見ても、あらゆる意味でバカな失言だったと思います。 twitter.com/worker_cpa/sta…

posted at 19:36:34

バレンタインデーには、チョコを送る  「当たり前」を作った最強マーケティング youtu.be/9tRkWOFqKB0 @YouTubeより

posted at 19:30:38

みんなからの匿名質問を募集中! こんな質問に答えてるよ ● 転職ブートキャンプって転職した… ● 娘さんが坂道系グループに入りた… ● 転職してまもないのですが、副業… ● 20代後半の男です。営業の仕… #質問箱 #匿名質問募集中 peing.net/ja/tabbata?p=a…

posted at 19:19:01

まだ投資を始めていない人、必ず見てください。 youtu.be/1h-oUrtFMeg

posted at 18:55:47

【MC後藤達也】スーパー投資家の思考を大公開!【あつまれ金融の森】 youtu.be/bpeQZeZzuYc @YouTubeより

posted at 14:58:23

高齢者の医療費の自己負担率を、現役世代の負担率である3割よりも、下げるべき理由ってそもそも、何でなんだろう???

posted at 13:56:47

そうなんやw>婚約中の女性って、「世界一の幸せに浸れる特権を持った生き物」なんです。 薬指のキラキラした輝きを見て、「私ついに結婚するんだなぁ」とニンマリ。新居はこんなインテリアにして、朝はカフェオレとクロワッサンの朝食を2人で一緒に・・・なんて思い描きnote.com/mote_zemi/n/n3…

posted at 13:51:02

【ビジネスの謝罪】お詫び訪問こそサラリーマンにとってのチャンスだ! youtu.be/KNMDq7PQyp0 @YouTubeより

posted at 13:48:00

おもしろい!すごい家だな。>【超神回】世界トップDJで親友でもあるスティーブの豪邸に来た|Steve Aoki youtu.be/pRGjVoP8fK8 @YouTubeより

posted at 13:00:11

これhw 【クレイジーすぎる】これぞ"MAX松浦勝人"がみんなから愛される理由【GMOソニック】 youtu.be/j1Ag172ws_g @YouTubeより

posted at 12:45:00

あざと選抜www >カワイイの頂点! 鈴木愛理と後輩たちの「大きな愛でもてなして」【あざと選抜】 youtube.com/shorts/BaCBtxe… @YouTubeより

posted at 12:41:25

神曲!鈴木愛理のアニソンカバー集【おすすめ4選】Suzuki Airi Covers Anime Songs youtube.com/shorts/nPVAEaB… @YouTubeより

posted at 12:39:16

確定申告でお金がより戻ってくる方法を教えます。 #Shorts youtube.com/shorts/IlONWnH… @YouTubeより

posted at 12:37:44

LVMHを見れば分かるが、ハイ・ブランドの肝は、顧客に価格決定権を委ねず、値段を決めるのは我々なのだ!とマウントを取り主導権を持ち続けることにある。 つまり顧客の心に、愛のある支配者として君臨することすることがブランドなのだ。 女性がなぜハイ・ブランドを好きか?そう思えばよく分かる。 twitter.com/tabbata/status…

posted at 12:36:32

LVMHを見れば分かるが、ハイ・ブランドの肝は、顧客に価格決定権を委ねず、値段を決めるのは我々なのだ!とマウントを取り主導権を持ち続けることにある。 つまり顧客の心に、愛のある支配者として君臨することすることがブランドなのだ。 女性がなぜハイ・ブランドを好きか?そう思えばよく分かる。

posted at 12:36:15

似合ってるじゃん! twitter.com/hashimoto_no14…

posted at 12:29:46

これはwwww 火星人応援ソングw twitter.com/takigare3/stat…

posted at 12:29:06

【大企業vsベンチャー】入社するならどっち? youtu.be/jhumiYkdT2Q

posted at 12:19:37

「未来のトップチャート」に関する分析がEconomistに掲載(www.economist.com/graphic-detail…)。 ビルボード1位の曲の長さ:1980年代には249秒ありましたが、2020年代は204秒しかない。 80年代では曲全体の8.6%経過時点で歌が始まりましたが、2010年代では5.4%と、人々が我慢できなくなる前に美味しいところが

posted at 11:58:52

@kenta_rma これもその通りなんですよ。技術的に大差がない成熟市場じゃないとダメ。で、スマホもそろそろ成熟市場なんじゃないの?という見立ての気持ちはわかりますけど・・・w バルミューダは、ブランドビジネスで本当に面白いケーススタディを提供したと思いますねえ

posted at 11:47:50

もう、お取り潰し、でいいんじゃね? twitter.com/shoutengai/sta…

posted at 11:11:06

ワロタ>部下男性に5ページの資料を作らせた際、「こんなん使えへん」「こんなの不要」などと2~3時間にわたって問い詰め、10回程度作り直しさせた。4月には別の資料を7回程度作り直させた後、「結局、どう作りたいんや?」と振り出しに戻り、資料を作るための概要を作成させたwww.asahi.com/articles/ASR2B…

posted at 11:10:16

正しいと思う! twitter.com/mikami_ryushi/…

posted at 11:04:51

ホントに顔採用なの!?って人が・・・いる気が・・・ twitter.com/saksak_inv/sta…

posted at 11:00:43

取材依頼すると、企業体質って凄くわかりますw >スシロー、社長の「ツイッター降臨」が意味する事 〜私の取材経験で言うと、「広報対応が遅い企業」には共通の特徴がある。社長にインタビューを依頼した際、「やたらと細かい質問項目」を事前要求してくるのだ。 toyokeizai.net/articles/-/651…

posted at 10:53:59

なるほどなあ twitter.com/KazShimoya/sta…

posted at 10:51:34

@Rocky145602244 社長が最大のリスク!

posted at 10:49:38

わはははwww そうだったんだw twitter.com/Rocky145602244…

posted at 10:49:12

というかブランド力とは、高価格を顧客に呑ませる力のことなので、ビビって値上げできない時点で、ブランド価値がないって自白してるようなものです。 因果関係が逆。ブランド力があるから、高価格にできる!じゃなくて、高価格を呑ませるから結果的にブランド力が上がる! LVMHをみてくださいw twitter.com/yasunaro/statu…

posted at 10:48:30

このレベルで黒字に社長が「意地で」こだわるのって、こなっぽくなったりしないものなんですかね? twitter.com/worker_cpa/sta…

posted at 10:45:43

@kentoichinohe ススキノには、地元の経営者はいかないのかな?

posted at 10:41:31

そうなんですよw 為替が動いた程度で、チキって値上げできない時点で、たいしたブランドじゃないですよ。 まして赤字転落とかもってのほかw twitter.com/noto_mii/statu…

posted at 10:39:49

戦争における主導権という概念は、「いつ」「どこで」「どのように」戦うか?を決定できる力のことを指す。 AI戦争における戦いはまだ始まったばかりだが、太平洋戦争の緒戦のように、これまでのところ、Googleは、主導権を失っているようだ。 jp.reuters.com/article/google…

posted at 10:37:53

ブランドってのは超然としてないとダメなの!! たかが為替変動くらいでローンチが頓挫とか裏の台所事情をペラペラと言い訳で喋りすぎや! ますますバルミューダってイケてないわーってムードになって、ブランド価値が下がって売上減り業績も悪くなるデフレスパイラルになるってわからんのかな!? twitter.com/tabbata/status…

posted at 10:29:18

バルミューダ、たぶん、もう自力再建不可能なのでジタバタして傷口が開いてブランド価値が下がる前に、どっか無印とかパナソニックとか、会社ごと買ってもらった方が良いと思う。表参道の店の前もよく通るけど、くっそガラガラ twitter.com/tabbata/status…

posted at 10:23:50

携帯電話は、2022年8月に設計は完了していたが、為替の影響が読めず、価格設定ができないため、製品化を断念。「これは、幻の製品になった。いま、新たな製品を開発しているが、2023年の業績予想のなかに取り込めるものにはなっていない。スマホ事業からの撤退は私の視野には入っていない」とした。

posted at 10:19:53

財務的にいうと、ブランドとは顧客との関係性で価格決定力を持ち、競合他社よりも、高価格を受け入れさせることで、超過収益を出せること!(IFRSにおける、のれんの定義ってこんな感じじゃないっけ?) なので、バルミューダはブランド力ゼロだと社長が認めたに等しく「意地で黒字」は大失言だよ、これ twitter.com/tabbata/status…

posted at 10:16:20

んだんだ。>当然のことながら、今でも、大学に行かない人は4割以上いるし、東京で公立中学に行く人は7割以上、公立高校に行く人は4割以上いる。家庭の事情で大学や東京の私立の中高に行けないことはそれほど特殊なことではないだろう。 twitter.com/sumomodane/sta…

posted at 10:11:10

クルマでもファッションでも欧州の一流ブランドではまず起こらない話 twitter.com/tabbata/status…

posted at 10:07:02

@realjapanlife11 マジで!?どこの会社!??

posted at 10:04:16

いい話ですねえ!!! 事前に水泳部の見学にでも行ってたんですか? twitter.com/yujiri/status/…

posted at 10:03:54

これはwwwwwwwwww ほっこり&モッコリw twitter.com/franceshoin198…

posted at 10:00:45

カッコええ!!! twitter.com/bokusheri/stat…

posted at 09:50:11

バルミューダって、ブランドビジネスだよね? 為替が動いた時に価格転嫁できないレベルのブランドビジネスって!? そんなもんブランドかよ!? 意地で黒字するんじゃなくて、意地でブランド力上げて値上げを顧客に受け入れてもらわんかい! japan.cnet.com/article/351999…

posted at 09:49:32

意地だってwww >バルミューダ、円安直撃で原価率が増加--営業利益は大きく減少「意地で黒字に」 japan.cnet.com/article/351999…

posted at 09:47:07

お時間のある週末にどうぞ twitter.com/tabbata/status…

posted at 09:41:30

大学の入試会場の脇に、付き添いの親のための控室を設けてたりする大学がある。付いてくる親がいるのは仕方ないが、控室まで用意してあげるだなんて、ウチの大学は、18歳にもなって1人で受験会場に来ることすら、おぼつかないボンクラと親バカが多い学校なんです!と自白しているようで、どうかと思うw

posted at 09:31:29

受験のために1人で上京している地方からの若者よ、がんばれ!! コロナ禍だったしこれが初めての上京の若者も多いだろう。1人で勝負の地にきた独立心、その気持ちで君は親同伴の奴より、勝っている! 独立心は学歴よりよっぽど大事だ! かませー!! オッサンより。

posted at 09:19:35


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3882

Trending Articles