バーバリーのLINE公式アカウントでのLIVECASTヒカリエのみなさんは、AirPlayでテレビにうつしたらDVDくらいの画質でみれてるそうです。なかなかの高画質!!!
posted at 22:17:21
あと1時間ほどで始まるバーバリー春夏のショウ@ ケンジントンガーデンへの招待状です。クリスマスカードのようなオシャレさ。座る位置はセカンドロウ?。lineblog.me/official/archi…
posted at 20:50:56
あと2時間ほどで中継開始です!良い子のみんな、スマホの前で正座して待っててね!=バーバリーの秋冬ファッションショーをロンドンから生中継! 本日(2/23)日本時間22:00スタート! - LINE BLOG 最新ニュース lineblog.me/official/archi…
posted at 20:12:37
男性諸君、家のトイレでは立ちション派ですか? 今やトイレで「座って小便派」の男性は、33.4%に!。おそらくその原因は飛び跳ね問題。今回は山口さんとPanasonicアラウーノを題材にトイレの話です。=トイレ改革がもたらす家庭円満 business.nikkeibp.co.jp/article/interv…
posted at 17:41:48
LINEクーポン配信やめて順位急落「ローリーズ」、「ハーゲンダッツ」はTwitterシフトで躍進 日経デジタルマーケティング business.nikkeibp.co.jp/article/nmgp/2…
posted at 17:33:06
日本時間で今晩22時〜中継です。私はケンジントンガーデンの現場におります!=バーバリーLINE活用3つの見どころ:LINE展開の戦略【連載2/4】 tkzoe.com/line/officiala… @tkzoeさんから
posted at 17:15:37
@hironobutnk ぜひ!!!!
posted at 16:10:22
@hironobutnk 双子の妹は、主人公としか、喋ってなさそうですね・・。妹に限らず、宮台評でいう、ラカンの「女は絶対的他者だから、女は存在しない」という言葉が・・・
posted at 16:03:29
@hironobutnk 夫婦に限らず、<メタモード>でのゲームな人間関係って、こう、上級者になると、間合いを保ったまま、ほぼ動かずに「お主やるな」「そちらこそ」的な剣豪同士に近づく。あの、夫のTVインタビュー出演みて翻意するエイミーは「こいつヤルじゃないか」と思ったわけでw
posted at 16:02:12
@hironobutnk 「ありのままの自分」なんかションベン臭え、ガキ臭いもんは、捨てちまえ。一生、演じ続けろ!夫婦になるということは、最低でも1人は自分の「演技」を見てくれる観客がいてくれるということじゃないか!というメッセージなんでしょうな
posted at 15:49:56
@hironobutnk そうそう、あの最後の、なんとも「え?マジで!? でも、うーん、しゃあないなー。」って感じが・・・凄いリアルwww。あれはハッピーエンドなのかw 最初に戻る悪夢の円環構造なのかw
posted at 15:47:22
@hironobutnk いま、再度、読み返して分かりましたが、宮台さんがいう<メタモード>の話は、親孝行を「プレイ」と思ってやれ、言っていた、みうらじゅんさんの話に通じますね。そして「愛妻家」「ビューティフルファミリー」こそ、<メタモード>プレイなんだけど、まあ悪くないよ、と
posted at 15:29:37
@hironobutnk 楽しみです!!。宮台先生のこのゴーン・ガール評も、いい感じに、宮台節が炸裂してて、よかったです!かなり、宮台フォロワーの私も30%くらいしか意味わからんのですがw。ラップと思って楽しんでます。blogos.com/article/104038/
posted at 15:22:47
@hironobutnk 先輩の新連載「エンタメ新党」でもぜひ!映画評を!書いてください。
posted at 15:13:57
@hironobutnk ザッツマリアージュw
posted at 15:06:20
クレディセゾンがデジタルシフトへ予算2倍、ネット企業20社超からアイデア募る 日経デジタルマーケティング business.nikkeibp.co.jp/article/nmgp/2…
posted at 14:27:41
@hironobutnk 昨晩、機内でゴーンガールみてから、映画のことで頭が一杯になってしまい、他のことがあまりできません・・・。
posted at 14:22:35
飛行機で見ました。とにかく凄い凄いよこの映画。“@hironobutnk: やっと観ました「ゴーン・ガール」その5 この映画は、ひょっとしたら結婚したことない人には、よくわからないかもしれないなと思いました。間違いなく結婚とはなにかを完璧に描いた、映画史に残る作品のひとつです。
posted at 03:17:47